家族・人・社会の架け橋―家庭裁判所調査官の仕事― (平成28年度前期教育学部キャリアガイダンスセミナー第3回)
家族・人・社会の架け橋 ―家庭裁判所調査官の仕事―
ゲスト/
福岡家庭裁判所 主任家庭裁判所調査官 高橋 真吾氏
裁判所職員というと、法学を専攻していなければいけないというイメージを抱いていませんか?必ずしもそうではありません!教員と並んで子どもや家族の専門家として活躍する、家庭裁判所調査官という職種があります。
家庭裁判所の仕組みや取り扱う事件の流れに関する説明の後、どのようにして裁判所職員としてのキャリアを目指すようになったのか、採用試験や実務の現場において大学時の学びや研究をどのように生かしているか、裁判所職員にはどのような能力、知識、技法、技術が求められるのかなどについてお話をうかがいます。
日時/2016年7月13日(水)13:00-14:30
会場/九州大学箱崎キャンパス 文系地区共通講義棟207号室
参加費/ 無料
定員/40名(メールでの事前申込みが必要です)
対象者/学部生・大学院生(教育システム専攻院生以外の方も大歓迎!)
事前申し込み/
kaneko.kenta.087 [☆] m.kyushu-u.ac.jp
に、前日までにメールでご連絡ください。
※メールアドレスの☆を@に変えてください
掲示板検索

カテゴリ
年別アーカイブ
- 2016年 (30)
- 2015年 (78)
- 2014年 (63)
- 2013年 (41)
- 2012年 (20)
- 2011年 (11)
- 2010年 (11)
- 2009年 (10)
- 2008年 (6)
- 2007年 (6)
- 2006年 (1)