実施時期等
修士課程
夏季入試 | 冬季入試 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般 選抜 |
社会人特別 選抜 |
外国人留学生特別 選抜 |
一般 選抜 |
社会人特別 選抜 |
外国人留学生特別 選抜 |
一般 選抜 |
社会人特別 選抜 |
外国人留学生特別 選抜 |
||
4月 入学 |
4月 入学 |
4月 入学 |
10月 入学 |
10月 入学 |
10月 入学 |
4月 入学 |
4月 入学 |
4月 入学 |
||
都市共生デザイン専攻 | アーバンデザイン学コース | ○ | ○ | ― | ― | ― | ― | ○ | ○ | ○ |
都市災害管理学コース | ○ | ○ | ― | ― | ― | ― | ○ | ○ | ○ | |
持続都市建築システム国際コース | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ○ | ― | ― | |
人間共生システム専攻 | 臨床心理学指導・研究コース | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ○ | ○ | ○ |
共生社会学コース | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ○ | ― | ― | |
行動システム専攻 | 心理学コース | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ○ | ― | ○ |
健康・スポーツ科学コース | ○ | ○ | ○ | ― | ― | ― | ○ | ○ | ○ | |
教育システム専攻 | 現代教育実践システムコース | ○ | ― | ― | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
総合人間形成システムコース | ○ | ― | ― | ○ | ― | ○ | ○ | ― | ○ | |
空間システム専攻 | 建築計画学コース | ○ | ○ | ― | ― | ― | ― | ○ | ○ | ○ |
建築環境学コース | ○ | ○ | ― | ― | ― | ― | ○ | ○ | ○ | |
建築構造学コース | ○ | ○ | ― | ― | ― | ― | ○ | ○ | ○ | |
持続都市建築システム国際コース | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ○ | ― | ― |
博士後期課程
夏季入試 | 冬季入試 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般 選抜 |
社会人 特別選抜 |
外国人留学生特別選抜 | 一般 選抜 |
社会人 特別選抜 |
外国人留学生特別選抜 | ||
10月 入学 |
10月 入学 |
10月 入学 |
4月 入学 |
4月 入学 |
4月 入学 |
||
都市共生デザイン専攻 | 都市共生デザインコース | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― |
持続都市建築システム国際コース | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | |
人間共生システム専攻 | 臨床心理学指導・研究コース | ― | ― | ― | ○ | ○ | ○ |
共生社会学コース | ― | ― | ― | ○ | ○ | ― | |
行動システム専攻 | 心理学コース | ○ | ― | ― | ○ | ○ | ― |
健康・スポーツ科学コース | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | |
教育システム専攻 | 教育学コース | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― |
空間システム専攻 | 空間システムコース | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― |
持続都市建築システム国際コース | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― |
専門職学位課程
夏季入試 | 冬季入試 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般選抜 | 社会人特別選抜 | 外国人留学生特別選抜 | 一般選抜 | 社会人特別選抜 | 外国人留学生特別選抜 | ||
4月入学 | 4月入学 | 4月入学 | 4月入学 | 4月入学 | 4月入学 | ||
実践臨床心理学専攻 | ○ | ― | ― | ○ | ○ | ○ |
※2014年2月時点
※○ は募集を行う専攻・コース、― は募集を行わない専攻・コース
※募集要項の夏季分は6月初旬、冬季分は10月下旬にホームページに掲載予定
学生募集要項
学生募集要項については大学院学生募集要項をご覧ください。
過去の入試問題
九州大学大学院人間環境学府では,希望者に過去3年分の入試問題を公開しています。
公開方法及び請求方法は下記のとおりです。
- 1.窓口にて閲覧(自筆での転記は可) : 事前予約不要
- 人間共生システム専攻,行動システム専攻,教育システム専攻,実践臨床心理学専攻,都市共生システム専攻及び空間システム専攻:人文社会科学系事務部学務課(人間環境学府担当)
- 2.配付 ※下記専攻・コースのみ請求可能
- -人間共生システム専攻臨床心理学指導・研究コース,行動システム専攻,実践臨床心理学専攻
<請求方法>
1.窓口での請求・・・九州大学人文社会科学系事務部学務課(人間環境学府担当)の窓口で直接配付します。
2.郵送により請求する場合・・・「過去問請求」と朱書きした大学宛ての封筒(裏面には請求者の住所・氏名を明記)に、
以下のような返信用封筒とメモを入れて、人文社会科学系事務部学務課(人間環境学府担当)(〒819-0395福岡市西区 元岡744)に郵送してください。
- 返信用封筒(A4サイズ(角形2号)、宛名明記、請求する過去問が1コースの場合は250円切手を貼付、2コースの場合は390円切手を貼付)
- 専攻・コース名、修士課程・博士後期課程・専門職学位課程の別、一般選抜・社会人特別選抜・外国人特別選抜の別、
請求者の電話番号を記入したメモ紙
問い合わせ先
〒819-0395 福岡市西区元岡744
九州大学人文社会科学系事務部学務課(人間環境学府担当)
電話092-802-6362
九州大学人文社会科学系事務部学務課(人間環境学府担当)
電話092-802-6362