九州大学logo大学院人間環境学府
大学院人間環境学研究院

Schedule of Events and Classes

行事日程・授業関係

行事日程表

令和5年度

令和4年度

令和3年度

時間割

令和5年度

令和4年度

令和3年度

カリキュラム

授業科目については「学府規則」又は入学年度の「学生便覧」を参照してください。



野外活動・学外活動の実施に関して

 人間環境学府の授業の一環として野外活動・学外活動を実施する教員及び学位論文の作成などのために野外活動・学外活動を実施する学生は、下記に基づき届出等を必ず行ってください。
 Faculty members who will be conducting outdoor or off-campus activities as part of their classes in the Graduate School of Human-Environment Studies and students of the Graduate School of Human-Environment Studies who will be conducting outdoor or off-campus activities for their dissertations or other academic work should submit the required documents in accordance with the following. 〈参考〉本学ウェブサイト「教育・研究活動における安全管理」

提出書類・提出時期 Documents and Deadlines for Submission

※各様式の提出先・提出方法はこちらから確認してください。

≪教育における野外活動・学外活動≫
 講義・実習・演習・体験型学習などの正規の授業で、担当教員・TA などが同行して実施する野外活動又は学外活動。


(提出時期:前期又は後期開始の1か月前まで 提出者:科目責任者)
 教育における野外・学外活動実施計画書(様式1) 記入例
 ※シラバスにも野外活動又は学外活動の実施について明記すること。


(提出時期:活動実施の概ね1か月前まで 提出者:科目責任者)
 教育における野外・学外活動実施届(様式2) 記入例


≪学生チーム学外研究活動 TPL(Off-Campus Research Activities for Student Teams TPL)
 講義・実習・演習・体験型学習などの正規の授業で、学生のみが同行して実施する学外活動。
 Off-campus activities conducted only by students as part of regular classes, such as lectures, practical training, exercises and hands-on learning.


(提出時期:前期又は後期開始の1か月前まで 提出者:科目責任者)
 教育における野外・学外活動実施計画書(様式1)


(提出時期:活動実施の概ね1か月前まで 提出者:学生チーム毎の代表学生(TPL代表))
  The representative student should submit Form 3 approximately one month prior to the activities.
 学生チーム学外研究活動事前届(様式3) 記入例
 Activity Notification for Off-Campus Research Activities for Students’ Team (Form 3)  Example


≪学生主体の野外研究活動・学外研究活動(Student-initiated Outdoor or Off-Campus Research Activities)
 卒業論文・修士論文・博士論文や講義・実習のレポート作成などに伴う学生主体の野外研究活動又は学外研究活動。
 Outdoor or Off-campus research activities conducted by students themselves for master’s theses, doctoral theses, or practicum reports, etc.


(提出時期:活動実施の概ね1か月前まで 提出者:学生)
 Students have to submit Form 4 to their supervisors approximately one month prior to the activities.
 学生主体の野外・学外研究活動事前届(様式4) 記入例
 Student Activity Pre-Notification for Education-related Outdoor and Off-Campus Activities (Form 4) Example


≪活動実施後(Actions to Take after Activities)
1)帰着報告 Return Arrival Report

  • 科目責任者は、不測の事態や緊急の事態が生じた場合には、活動終了後、速やかに学務課に帰着を報告する。
  • TPL代表は、活動終了後、速やかに科目責任者に帰着を報告する。
    The TPL representative should promptly report their return to the course faculty after the completion of the activity.
  • 学生主体の活動を行う学生は、活動終了後、速やかに指導教員に帰着を報告する。
    The student should promptly report their return to the supervisor after the completion of the activity.

2)事故・事件・ヒヤリハット・不安情報の提供 Provision of accident and close-call information
 野外活動又は学外活動の安全対策に資する情報がある場合、「事故・事件・ヒヤリハット・不安情報」(様式5) (記入例)を学務課に提供する。
 Report for Accidents, Incidents, Near-misses and Uneasy Information (Outdoor and Off-Campus Activities in Education)(Form 5) should be submitted to the Student Affairs Section if there is information that would contribute to outdoor or off-campus activity safety measures.

 

〈参考〉安全対策立案時に考慮すべき事項(野外活動・学外活動共通)
〈Reference〉Items to be considered when planning safety measures

提出方法 How to Submit

  • 様式1・様式2・様式3は下記提出用フォームから提出すること。
  • 様式4は活動を行う学生からwordファイルで指導教員に提出すること。 指導教員は専攻又はコースの承認を得ること。承認を得た後、指導教員あるいは専攻又はコースの代表者は実施前日までに様式4に専攻・コースの承認日を追記して下記提出用フォームから提出すること。
    ※令和4年度実施分については、活動を行う学生は下記提出用フォームからご提出ください。
  • Form 1, Form 2, and Form 3 should be submitted using the "Form for Submission" below.
  • Students should submit Form 4 to their supervisors as a MS-WORD file. The supervisor have to obtain approval from the department or course, and then the supervisor or a representative of the department or the course has to submit the Form 4 with the approval date of the department or the course at least one day prior to the implementation by the "Forms for Submission" below.

提出用フォーム Form for Submission
※このフォームの入力にはSSO-KIDが必要です。SSO-KID is required to enter this form.