在学生の方の諸手続き及び注意事項
在学生に対する授業、試験及び奨学金その他、学生に関する連絡事項は、学生ポータルシステムでの配信または本学府HP掲示板、イースト1号館前の公用掲示板に掲示するので、各自で必ず確認してください。なお、一度掲示した事項については、既に周知されたものとして処理します。
証明書の発行について(在籍生・離籍生)
各種証明書の交付申請方法
詳しくは、下記URLをご参照ください。https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/education/procedure/certificate/
証明書の窓口受取時の交付場所は、次の場所です。また、申請に際して事前のご相談もこちらで承ります。
九州大学人文社会科学系事務部学務課(人間環境学府担当)
〒819-0395 福岡市西区元岡744
TEL:092-802-6362
E-mail:jbkkyomu1ed[at]jimu.kyushu-u.ac.jp
(※ [at]部分を @ に変更してご利用ください。)
窓口対応時間:平日8:30~17:15
※注意事項※
・初めてオンライン申請を利用される場合、初回利用登録の受付処理が必要です。
・平日時間外、土日祝祭日、長期休業期間(お盆・年末年始・ゴールデンウィーク)は、初回利用の受付処理や証明書の窓口お渡し・発送業務は対応いたしかねますのでご了承ください。
・窓口・郵送受取の場合は、即日発行はできません。
また、英文証明書、資格取得のための証明書、コンビニ発行対象外の方の証明書(コンビニ発行対象者はこちら)などは、お渡し・発送までに1週間程度時間がかかる場合がありますので、早めの申請をお願いします。
感染症(新型コロナウイルス、インフルエンザ等)に関する報告等について
感染症(新型コロナウイルス、インフルエンザ)に関する報告
新型コロナウイルス、インフルエンザの感染症に罹患した場合は、学生ポータルシステムから報告してください。
> 学生ポータルシステム
※「学生支援」>「新規申請」>「コロナ・インフル連絡」
公認欠席(公欠)の手続きについて
以下の感染症に罹患した者は、医療機関への受診および出席停止期間で欠席した対面授業および試験が公欠となります。オンライン授業は公欠の対象外です。
・新型コロナウイルス感染症
・インフルエンザ
・その他学校保健安全法施行規則第18条に規定する感染症
欠席する科目の授業担当教員へ、欠席及び後日公欠手続きを行うことを事前に連絡してください。
登校可能となり次第、原則1週間以内に人文社会科学系学務課(人環・教育担当)窓口で公欠の手続きを行ってください。
なお、公欠の手続きには以下の書類が必要となりますのでご注意ください。
<新型コロナウイルス感染症>
以下のいずれかを提出してください。
・診療明細書+検査結果(陽性反応を示した検査キットの写真も可)
・自主検査の結果(検査キット本体に本人の氏名と検査日時を記入したもの、検査キットの外箱、学生証を一画面に収めた写真)
<インフルエンザ>
以下のいずれかを提出してください。
・診療明細書+検査結果(陽性反応を示した検査キットの写真も可)
・調剤明細書
・薬剤情報(薬剤情報提供書)
・自主検査の結果(検査キット本体に本人の氏名と検査日時を記入したもの、検査キットの外箱、学生証を一画面に収めた写真)
<その他の感染症>
・診断書
窓口・問合せ先
九州大学人文社会科学系事務部学務課(人間環境学府担当)
(イースト1号館1階E-C-108)
TEL:092-802-6362
E-mail:jbkkyomu1ed[at]jimu.kyushu-u.ac.jp
(※ [at]部分を @ に変更してご利用ください。)
手続・申請
学生証
学生証の通用期間は,修士課程,専門職学位課程及び博士後期課程のそれぞれの在籍中とする。
海外渡航(留学生の一時帰国含む)に伴う届け出について / Notification of Overseas Travel (including Temporary Return by International Students)
以下の事由で海外渡航する際は以下フォームからの届け出が必須となります。
Before traveling abroad (including temporary return to your home country by an international student), you must submit a notification to us, Student Affairs Division.
Before traveling abroad, please obtain permission from your supervisor and submit a notification of overseas travel at the URL below.
(1)留学生の一時帰国(家族への面会・受験・就職活動等で母国に一時的に帰国する場合)
※在留期限まで1か月を切っている場合の一時帰国は、必ず学務課に事前に相談してください。
(2)大学・または部局主催の短期プログラムで海外渡航する場合
(3)海外で実施される学会に参加する場合
(4)個人の研究活動のため、海外での研究調査を行う場合
(5)その他、個人的な海外旅行や語学研修等で渡航する場合
(1) In case of temporary return to home country for personal reasons (job hunting in home country, examinations, meeting family members, etc.)
* If you wish to return to your home country temporarily when your residency in Japan is less than one month, please consult with Student Affairs Division in advance.
(2) Traveling abroad on a short-term program by University, our Graduate School, or Undergraduate
(3) Participating in an academic conference held overseas
(4) Conducting research surveys overseas for personal research activities
(5) Other travel for personal overseas trips, language training, etc.
休学,復学,退学の手続
<休学>
2カ月以上修学できない場合は,事前に指導教員と相談し,指導教員の副申書を添付すること。
指導教員に相談する際,疾病の場合は診断書,特別な事情による場合はその理由となる詳細な理由書等を添えて,事前に(原則として1カ月前)願い出ること。
<復学>
休学者が復学する場合は,復学願を提出しなければならない。
<退学>
退学する場合は,指導教員の承認を得て,退学願を提出(原則として1カ月前)しなければならない。 休学,復学,退学とも学期の途中で願い出る場合は,その期の授業料を納付しなければ許可しない。
住所,連絡先の変更
入学時に届け出た住所,電話番号及びメールアドレスから変更がある場合は,学生ポータルシステムの「学生支援」>「新規申請」から直ちに変更を届け出ること。また,併せて学生証住所欄の訂正を行うこと。
保証人及び住所の変更
保証人を変更した場合,また保証人の住所変更があった場合は届け出なければならない。
改姓,本籍地変更
改姓,本籍地変更の場合は,変更届を提出しなければならない。
授業料の納付
授業料は毎年5月及び11月に各年額の半額を納付しなければならない。納付期間及び納付場所は次のとおりである。
<納付期間>
- 前期 4月1日から4月30日まで
- 後期10月1日から10月31日まで
<納入方法>
本人又は保証人指定の銀行口座から本学の銀行口座への口座振替(手続きについては,財務部経理課収入係へ)。 なお,授業料を上記納付期間に納付しない場合は,本学から督促を受け,それでも納付しない場合は除籍されることがあるので注意すること。
学生教育研究災害保険制度
教育研究活動中に発生した事故に対する保険として,学生教育研究災害保険制度がある。各種手続きは九州大学生活協同組合の窓口にて行うこと。
学生定期健康診断
定期健康診断は,学校保健法に基づき,毎年4月に実施されるので,指定された目時に必ず受診すること。
就職等に必要な健康診断書は,これに従って交付されるので修了予定者は,受診もれのないよう注意すること。
通学証明書の交付 *
JR学生旅客運賃割引証の交付 *
日本学生支援機構奨学生 *
毎年4月中旬頃,奨学生の募集をするので,希望者は応募すること。
授業料免除 *
経済的理由その他やむを得ない事由により授業料の納付が困難であり,かつ,学業優秀な者に対して,願い出により学期ごとに授業料を免除することがある。
諸手続及び掲示板の場所
九州大学人文社会科学系事務部学務課(人環・教育担当)
TEL:092-802-6362
E-mail:jbkkyomu1ed[at]jimu.kyushu-u.ac.jp
(※ [at]部分を @ に変更してご利用ください。)
*については、人文社会科学系事務部学務課(企画総括担当)が担当する。
TEL:092-802-6381 Email:jbggakusei[at]jimu.kyushu-u.ac.jp
[at]を@に変換してください。