人間の精神的・身体的活動という人間行動を研究対象とし、心理学および健康・スポーツ科学で培われたアプローチを通して人間行動のしくみを解明することをめざしている。 本専攻は、心理学コースと健康・スポーツ科学コースから構成されており、2つのコース間の交流はもちろんのこと、都市共生デザイン専攻や人間共生システム専攻とも交流を深め、幅広い視野と高度に専門的な知識や実践的能力を身につけられる研究・教育体制をとっている。
修士課程では、
を確実に習得することを目指しています。
そして、これらの基本的および専門的な知識や能力を生かして、社会の様々な領域において活躍できる高度専門職業人を育成します。
博士後期課程では、国際的な研究活動の場で研究成果を発表する能力を獲得するなど、修士課程で培った能力を伸長させるとともに、心理学に関わる博士の学位を取得し、研究者や高度専門職業人としてキャリアを伸ばしていける人材、また教員のティーチングアシスタントの経験などを積むことで、教育指導も的確に行える人材を育成します。
修士課程では、人間の健康およびスポーツ行動に関する心理学、社会学、生理学、疫学等について、幅広い知識を獲得するとともに、これらの方法論を基礎とした、健康・スポーツ行動にまつわる問題の解決方法を修得することを目指します。ここでいう健康・スポーツ行動とは、個体を維持するために不可欠な身体運動や食行動、人間に特徴的な精神活動やスポーツ実践活動を主に指しています。
博士後期課程では、国際的にも活躍できる健康・スポーツ行動に関する主導的な役割を果たす研究者、および新たな健康・スポーツ行政の構築に取り組める高度専門職業人を育成します。博士号取得後も、独創的かつ発展性の高い研究を行い、健康・スポーツ科学分野においてリーダーとなれる人材を育成します。
小木曽 航平准教授
中村 知靖教授Tomoyasu Nakamura
伊藤 崇達准教授Takamichi Ito
光藤 宏行准教授Hiroyuki Mitsudou
内田 若希准教授Wakaki Uchida
増本 賢治准教授Kenji Masumoto
實藤 和佳子准教授Wakako Sanefuji
山本 健太郎准教授Kentaro Yamamoto
山田 祐樹准教授Yuki Yamada
岸本 裕歩准教授Hiro Kishimoto
斉藤 篤司教授Atsushi Saito
杉山 佳生教授Yoshio Sugiyama
橋彌 和秀教授Kazuhide Hashiya
池田 浩准教授Hiroshi Ikeda
田中 観自准教授Kanji Tanaka
高柳 茂美講師Shigemi Takayanagi